中日新聞「浜松・遠州版」に
今日の昼休み、中日新聞を見ていたんです。そしたら「浜松・遠州版」に素敵な記事を発見しました。
「フランス車通じて スローライフ実感 袋井で講座」という記事です。
(記事内容)
スローな生活の探求と実践を目指す「掛川ライフスタイルデザインカレッジ」の1月講座「スローなフランス車が生活を変える」が28日、袋井市の小笠山総合運動公園エコパで開かれた。自動車好きの市民ら40人がフランス車の魅力を実感した。(以下省略)
記事には赤い2CVを囲む参加者の皆さんとその後ろには、何度も見せて貰った赤いH(アッシュ)が写ってます。
こちらの講座の講師は、あのN村尊師様でした。(ビックリ!)
記事によりますと尊師は、
「日本人は古くからものを大切にする伝統があるが、フランス車にも同じような思想が流れている。」と仰り、また「ドイツ車などは合理的だが、道具として愛着が持てるのはやはりフランス車」と説明されたとの事です。布教活動お疲れ様です。(汗)
こんな面白そうなイベントがあったとは!参加出来ず残念無念でした。
GSAが手許にあれば、少しはN村尊師のお役に立てたのでは?と思うのですが…。(泣)
PS:ご希望があれば、新聞記事のコピー(pdfファイル)をメール添付して送ります。(笑)
| 固定リンク
コメント
巷でロハスやスローライフと謳われている商品は、本質的な矛盾が多いですね^^;。
やはり燃費がよくリサイクル料の安い2CVでないと、スローライフは語れない・・・。
投稿: naoru | 2007年1月30日 (火) 20時48分
naoruさん、こんばんは。
S田もロハスとかスローライフとか良く耳にはするのですが、それがファッションとしてだけのムーブメントになっていないか?と疑問に思う事が多いです。
クルマは高級車も良いですが、いろんな余分なモノを削ぎ落としたカルーーイ車もあったらなあと思っています。(重量が軽いのはモチロン!)
投稿: S田@遠すー | 2007年1月30日 (火) 23時37分
こんにちは。
うわっ!!
N村尊師が布教活動(^^;;;をなさってて、それが新聞記事になってしまったんですか。
す・・・凄いぃぃ~。
あ、私も現代のクルマは重すぎだと思ってます。
車重1t未満きぼー(^^)
投稿: 中埜実(亀井) | 2007年1月31日 (水) 04時29分
わっ!!素敵なイベント!!
是非拝見させてください。>新聞記事のコピー
われらのN村尊師の晴れ姿を是非拝見したいです。
投稿: SACHIO | 2007年1月31日 (水) 07時01分
なかのさん
S田も昼休みに横になって新聞読んでたのですが、
ビックリして目が覚めました。
重量も軽くて、雰囲気的にもカルーーイ車がいいなあ?!
重量の軽いのは燃費にもブレーキにもプラスですから。
重量税の枠にチャレンジして欲しいっす!
投稿: S田@遠すー | 2007年1月31日 (水) 17時12分
SACHIOさん、こんばんは。
>われらのN村尊師の晴れ姿を是非拝見したいです
早速メールに添付して送りました。
尊師の笑顔が素敵です。
投稿: S田@遠すー | 2007年1月31日 (水) 17時15分