日本シリーズの感想
S田は前から書いているように中日ドラゴンズのファンです。シリーズは1勝4敗でドラゴンズはあっさり負けてしまいました。悲願の日本一は又もおあづけとなりました。
このような短期決戦では、強いチームが勝つとは限りません。勝ったほうが強いチームなのです。北海道のチームにツキと勢いがありました。我がドラゴンズはツキが無く敵チームの勢いを止められませんでした。
S田のど素人の敗因分析をしてみます。いつもの独断と偏見です。敗因は落合監督だと思います。しかし、リーグ優勝出来たのは落合監督の手腕だと思っています。矛盾してるじゃないか?と言われるでしょうがS田はそうは思いません。
セリーグで優勝出来たのは、猛練習を3年続けて本当の意味のチーム力(特にデフェンス面)が着いたと思います。12球団でどこにも負けない練習(量と質)をやってきてますので、100試合以上の長丁場になれば、必ず結果に現われます。これは落合監督の素晴らしい成果です。今後も毎年、優勝争いは出来るチームになったと思います。
では、短期決戦でなぜ勝てないか?です。落合監督は地味です。落合監督では勢いが出ません。又。勢いに乗ったチームを止める事も難しいです。監督に無くても誰か派手に引っ張る選手が居れば良いのですが、ドラゴンズには残念ながらいません。良い言葉で言うと真面目なチームなんです。トータルの戦いなら負けませんが、勢いに乗ってしまった敵チームを押さえられる、流れを変える事の出来るムードメーカーがいません。
第一戦に勝って、二戦も押さえていればすんなり勝てたと思います。もっと言えば第四戦に勝ってタイに持ち込んでいれば勢い勝負にならなかったと思う訳です。でもこんな事は、負けた側の泣き言です。素直に祝福しましょう。
新庄選手、あなた一人に負けました。あなたを悲劇のヒーローにしてやりたかったのですが…。
北海道日本ハムファイターズ 日本一おめでとう!!
| 固定リンク
コメント