阪神タイガース 優勝!
阪神優勝のMVPはS田的に言えば、打で金本、投で藤川だと思うのですが、真のMVPは岡田監督だと思います。2年目の岡田監督は、藤山寛美のような顔をしている割には口が重く、見た目以上に頑固な人のようです。一度決めたことを自分の責任で貫き通したことが今年の勝因でしょう。(信頼に答えた選手はもちろん偉いのですが)それは、
1. 藤川をセットアッパーとして、育て上げた事。
2. 今岡を3塁にコンバートし守備の負担を軽くして、最強の5番打者にした事。
3. 鳥谷を我慢して使い、2番、ショートとして何とか一人前に育てた事。
この3点だと思います。どこかのチームのように、他所のチームの4番ばかりを集めて勝てるなんて馬鹿な事は考えていません。若い選手を育てなくては新鮮味なんてありませんからね。それときっと、中日と同じくらい練習したと思います。(あるチームはベテランが多いので、チームとしての練習時間が極端に短くなっているみたいです。)
中日ドラゴンズはこの秋季キャンプで、さらにハードな強化をすると言っていますので、来年はもう一度阪神タイガースとリーグ優勝を争い、日本一にチャレンジして欲しいものです。S田は毎年、贔屓チームが優勝して欲しいとも、毎日勝ってくれなくちゃいやだとは思っていません。ただスピードある良いプレーを見せてくれて、最後まで際どく優勝を争うようなペナントレースをして楽しませてくれれば文句ありません。それで結果として10年に一度の優勝でもいいじゃないですか?
最後に落合監督に一言、チームの育成方針や手法については、プロらしく、落合らしくやっていて素晴らしいと思います。ただ、プロの監督なんだからマスコミ対応をもう少しうまくやってもらいたいです。そのせいばかりではないと思いますが、名古屋ドームの空席が寂しいと思うS田です。(名古屋の街はあんなに景気がいいのに・・・)
| 固定リンク
コメント
阪神タイガース優勝ですね!
…といいますか、やはり公共の場なので「コメント」は割愛致します
チームが優勝できるというのは、選手の層だけでなく、やはり監督やコーチ、そしてフロントといった「お偉い方」にも左右されるんですね
セ・リーグはどの球団も優勝できるだけの力はあります。阪神タイガースは野村監督がこしらえた基盤が開花し出している…ということなんでしょうね
p.s
筒かなこと申し上げます
FBM…いつ開催日と開催場所が分かりませぬ…ネット上での探し方が下手なんでしょうか(涙)
投稿: macken-e | 2005年10月 1日 (土) 23時20分
>macken-eさん
すいません。独断と偏見で好き勝手なことばかり書いております。失礼の段はお許しくださいませ。
FBMはそのままググればヒットしますが、10月15,16日の両日、車山高原で開催されます。
オフィシャルHPはhttp://www.kurumayama.com/fbm/です。
投稿: S田@遠すー | 2005年10月 2日 (日) 21時27分