なぜXantiaV6か!(1)
XantiaV6のことについて少し深く話してみたいと思います。主にS田が購入の候補にしていた後期型の16Vが、なぜV6に化けてしまったのかについてじっくりとネ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
XantiaV6のことについて少し深く話してみたいと思います。主にS田が購入の候補にしていた後期型の16Vが、なぜV6に化けてしまったのかについてじっくりとネ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スバルの次の車は、何故かまったく性格の違う日産スカイライン2000GT、通称「箱スカ」の4ドアの中古になりました。色はお決まりと言っても良いシルバーメタリックでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
S田の2台目の車は、中古車ですが初めて自分が選んだ車です。それは、スバル1300Gスポーツです。良い車で、もう一度所有してみたい車のなかでも上位ランクにはいります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シトロエンにたどり着く前までは、普通の車に乗っていました。S田は結構いろんなバランスを意識した車選びをしてきたと思います。不定期連載になると思いますが、なつかしい過去を振り返ってみましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまで書いてきたセルモーター、フロントサスのアッパーマウント、電動ファン以外では、交換履歴の不明なフロントサスのアキュームとフロントアクティブアキュームの交換と、エアコンガス交換をお願いしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(続き)で、電動ファンの話です。まだ残暑厳しいお盆休みの後、しばらくファン一個体制でしばらく走りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
車検整備に出す時、通常の消耗部品交換でない不具合がいくつかありました。しばらく連載ということでお付き合いください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡のコパンさんに車検をお願いしていたのですが、今日完了の電話を頂いたので、今度の日曜日に引き取りに行ってきます。
Saxoを思い切り楽しんでいますが、ハイドロの禁断症状が抑えきれません。(大分大げさ) シトロエンらしさを想像してた以上に感じさせてくれているSaxo(こちらも大好き!)ですが、2週間ぶりにXanを運転すれば、その個性と素晴らしさを改めて思い知らされるでしょう。いろんなマイナートラブルを抱えたS田のXanV6でしたが、コパンさんでS田の気がつかないところまで手を入れてもらっているので今からワクワクしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちには今日現在、5台の車が暮らしています。ですから、Saxoを増やそうと奥様の了解を得ようとした時はちょっと大変でした。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日の天城からの帰り道、清水ICから東名に乗りまして、浜松西ICの料金所での出来事です。(ETCならどうなるのかなあ?という事件)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
第5回「天城越えTTD」いってまいりました。おもしろかったデス!楽しかったデス!!ちょっとだけ降られましたが(雨男はだ~れだ?)例年より多い参加者(車)だそうで、面白い話がたくさん聞けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
Saxoの前オーナーさんは、「べるらん大佐っ」さんhttp://www.tu5j4.com/です。緑のSaxoは縁あって私のところへ来る事になりましたが、これはある意味一時預かりの状態でもあるとも言えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トゥインゴを見に行こうとしている頃、たまたま覗いたHPの掲示板で「Saxoを買って下さい。」に目が止まりました。正直なところその値段にびっくりしました。安すぎです!!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
何故もう1台必要なのか? Xanに乗り始めて、笑ってしまうようなマイナートラブルには時々悩まされるものの、凄く気に入ってます。でも通勤距離が長いこともあって年間2万キロ以上走ってしまうんですよね。今のXanV6に出来る限り永く乗りたいけど、すでに8万キロオーバー・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度の日曜日(15日)に、CGClubの「静岡・天城越えTTD」の第5回目が開催されます。1回目から参加したい気持ちはヤマヤマだったんだけれど、なぜか用事が重なり残念な思いをしてきました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
Xantiaは今日現在、車検で静岡のコパンさんに入庫中です。5月6日に持っていったのですが、現状でのマイナートラブルをじっくりと解消してもらいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この後、エリアを広げて探しても、希望に近い後期のXanはなかなか見つかりませんでした。一度火が点いてしまうと、突っ走ってしまいそうになる自分を押さえているんですけど、購入寸前までいってはしごを外されたような感じでどうも面白くないんです。あせらず冷静にとは思うのですが、今考えると間違いなく熱くなっていたと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Xantiaを探し始めました。今はインターネットで全国の中古車情報を簡単に手に入れることができるし、諸先輩のHPやCML等で年式ごとの評価も参考にして、98年以降の後期型の16Vのモデルに絞って探すことにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Xantiaに乗りたいと思ったのは、随分前のことでしたねえ。30年以上愛読しているCG誌で小林彰太郎氏が絶賛され、長期テスト車に長く乗られた後、ご自分で最終モデルを手に入れられたことを知り、欲しいなあと思い始めたのだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント